• 昭和51年 (1976)

    本社を千代田区神田小川町に定め、操業開始 資本金300万
  • 昭和52年 (1977)

    特約店として三菱油化㈱、大日本塗料㈱、大日本色材工業㈱(三菱化成工業㈱)
  • 昭和54年 (1979)

    宮城沖地震 沓座補修(国鉄 東京第三工事局・盛岡工事局・仙台幹線工事局) 三菱油化㈱と共同開発、MYA樹脂納入 桁移動防止(国鉄 東京第三工事局・盛岡工事局・仙台幹線工事局)MYA樹脂納入
  • 昭和55年 (1980)

    国鉄 大宮、東京の分岐に、MYA樹脂納入 浮道床補強材,工法開発(東京トンネル・総武トンネル・営団地下鉄)MYA樹脂納入 羽田トンネルスラブてん充層補修、MYA樹脂納入
  • 昭和61年 (1986)

    短マクラギ補修工法の開発、MYA樹脂納入
  • 昭和62年 (1987)

    国鉄民営化
  • 平成3年 (1991)

    アレンロック道床安定剤 開発に着手 (JR東日本 風圧、雪害対策、新潟燕三条での共同開発) (JR東海  風圧、新幹線通過駅対策、興津トンネルなどで共同開発) (JR西日本テクノセンター 新神戸・嵯峨野保線区との共同開発)
  • 平成6年 (1994)

    道床安定剤アレンロックR2一液湿気硬化型ウレタン樹脂開発・製品化 鉄道総研で氷塊衝撃試験実施
  • 平成7年 (1995)

    突起用補修剤アレンロックS、スラブてん充層補修剤アレンロックSM開発・製品化
  • 平成8年 (1996)

    長野新幹線スラブ軌道突起用樹脂MYA-RE10・MYA-RE20納入
  • 平成9年 (1997)

    本社を千代田区神田錦町に移転拡張 資本金3000万に増資 東京支店・大阪支店(2015年閉鎖)を開設
  • 平成10年 (1998)

    アレンロックR5製品化、より安全性の高い道床安定剤に移行。 JR東日本平成8年度業務研究「スラブてん充層補修の改善」で 弊社アレンロックSMが東北地域本社発表、社長賞を受賞する。
  • 平成11年 (1999)

    TC省力化軌道湿潤面散布用アレンロックEP開発・製品化
  • 平成12年 (2000)

    新幹線スラブ軌道てん充層補修剤アレンロックSK・スラブ板補修剤アレンロックSF開発・製品化
  • 平成13年 (2001)

    手動式先端混合型注入機、自動エアー抜き機能付き「可変パッド袋」を開発・製品化
  • 平成15年 (2003)

    経時分解型道床安定剤アレンロックR6開発・製品化 可変パッド用樹脂AP-104・AP-107開発・製品化
  • 平成16年 (2004)

    圧送式先端混合型可変パッド注入機の開発 VOC型「揮発性有機化合物」を大幅に削減した道床安定剤開発・製品化 アレンロツクV5エコ・V6エコ開発・製品化
  • 平成19年 (2007)

    新幹線スラブ軌道突起用補修剤AS-10A開発・製品化
  • 平成20年 (2008)

    九州新幹線にアレン可変パッドシステム納入 北海道新幹線にアレン可変パッドシステム納入 省力化軌道てん充用エコ不織布製品化
  • 平成23年 (2013)

    北陸新幹線にアレン可変パッドシステム納入 新幹線スラブ軌道てん充層補修 樹脂注入の機械化 TC省力化軌道地震対策おける耐震補強工法を東日本研究開発センターと共同開発
  • 平成25年 (2013)

    生分解性道床安定剤アレンロックCJ-5・CJ-6の開発・製品化 TC省力化軌道湿潤面散布用アレンロックEPを無溶剤化したアレンロックEPエコ開発・製品化
  • 平成26年 (2014)

    新幹線スラブ軌道てん充層補修、CAモルタル及び樹脂の切削機開発
  • 平成28年 (2016)

    新幹線スラブ軌道可変パッド用モーター式注入機開発 新幹線スラブ軌道てん充層補修用吸い上げ式注入機開発 道床安定剤アレンロックAi-3・Ai-6・Ai-12開発・製品化 新幹線スラブ軌道てん充層補修材アレンロックSQ-20・アレンロックSQ-F開発・製品化 新幹線スラブ軌道可変パッド樹脂アレンロック104-Ai・107-Ai開発・製品化 鉄道総研にてアレンロックSQ-20・SQ-F・104-Ai・107-Ai性能試験実施
  • 平成29年 (2017)

    道床安定剤アレンロックバイオグリーンAi-1・Ai-3・Ai-6・Ai-12開発・製品化 道床安定剤用融解剤アレンソルブ21Ai開発・製品化 鉄道総研にて可変パッド性能確認試験(二軸疲労)実施